40代になると仕事で責任ある立場を任せられる方も多く、スーツ選びにも「品格」や「余裕」が求められるようになります。
「若い頃のスーツがしっくりこなくなってきた…」
「毎日の装いに変化をつけたいけれど、何を選べばいいのかわからない…」
このようなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、40代向けのスーツ選びのポイントや目安となる価格帯、おすすめの生地などを解説します。生地の後半では具体的なコーディネートも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
「最近のトレンドを詳しく知りたい」「自分に似合うスーツを見繕って欲しい」という場合は、プロのショップスタッフからアドバイスをもらうのもおすすめです。
スーツセレクトでは、店舗の事前来店予約で5%OFFになるお得なキャンペーンも開催しています。ぜひこの機会にご利用ください。
40代のスーツ選びのポイント
以下に、40代のスーツ選びのポイントをまとめました。
1. よりワンランク上を意識
2. 価格相場は5万円〜10万円程度が目安
3. 華やかさも意識して
4. 柄物にも挑戦
5. 素材にこだわる
6. 形選びもポイント
1. よりワンランク上を意識
40代のスーツ選びでまず意識したいのは「質の良さ」。20代や30代ではデザインや価格重視で選んでいた方も、40代では素材や仕立ての良さで着こなしに大きな差が生まれます。
きめ細やかな生地や美しいシルエットは大人の余裕と気品を自然と引き立ててくれますし、袖口やポケットの縫製など、ディティールがしっかりしていることで印象が格段にアップします。
普段使いのスーツにもややワンランク上なものを用意しつつ、急な会食や商談用に安心できる一着を持っておくのがおすすめです。
2. 価格相場は5万円〜10万円程度が目安
スーツの価格帯は幅広いですが、40代なら5万円〜10万円程度を目安に選ぶと良いでしょう。40代以降になると、役職に就く方も少なくありません。
また、重要な商談などの出席機会も増えるため、イージーオーダーやフルオーダーで勝負の一着を持っておくとビジネスシーンで困りません。自分の好みに寄せてカスタマイズも加えつつ、ネイビーやダークグレーといった活用しやすい一着を持っておくと扱いやすいです。
3. 色味は華やかさも意識
40代になると、会社で管理職に就いたり、取引先との関係でも中心的な立場に立つことが増えてきます。特に役職がついた方や起業家は、第一印象がそのまま信頼感にも繋がると言われます。上質なネイビーやチャコールグレー、ブラックなどのカラーで、自分の魅力を引き出してみましょう。
ネイビー
ネイビーはビジネスシーンでの定番カラーでありながら、差し色次第でアレンジのしやすい色でもあります。濃いめのネイビーを選べば誠実なイメージ、明るめのネイビーを選べば、華やかさがプラスされて爽やかな印象に。パーティーやカジュアルな会食など、ドレッシーな雰囲気を加えたいときにも映える一着に。
チャコールグレー
グレーの中でもチャコールグレーは、ネイビーと並んで40代男性に非常に人気のあるカラーのひとつ。落ち着いた深みのある色味が、信頼感や誠実さを演出してくれます。重要な商談や式典での着用におすすめです。白シャツとの相性も抜群で、アクセントにボルドーやネイビーのネクタイを加えると、ぐっと大人の色気が引き立ちます。
ブラック
ブラックスーツは冠婚葬祭用として定番ですが、光沢感のある素材やシャープなシルエットを選べば、ビジネスやドレッシーなシーンでも活躍します。シンプルでありながら、着るだけで引き締まる色味です。
4. 柄物にも挑戦
「無地の生地ばかり持っている」という場合は、柄を取り入れることで着こなしの幅がぐっと広がります。40代は大人の落ち着きを見せつつも、遊び心も取り入れやすい年代。控えめな柄であればビジネスでも違和感なく、さりげなくおしゃれな着こなしを楽しめます。
チェック柄
「大柄のチェック」のイメージから、「派手」・「合わせずらい」といった印象をもたれている方も多いかもしれません。確かにチェック柄はカジュアル寄りの柄ですが、シャドーチェックなどを選べばビジネスでも着用できます。
格子が大きくなるほどカジュアルな印象になるため、さりげなく取り入れるなら格子が小さいものがおすすめです。
ストライプ柄
ストライプ柄は、縦のラインを強調することでスリムな印象を与えてくれる頼れるデザイン。特にピンストライプやシャドーストライプなら、派手すぎずシャープな印象に。
他にもペンシルストライプやチョークストライプなどさまざまな種類があるので、好みのものを見つけてみてください。
5. 素材にこだわる
せっかくスーツを買うなら、素材にもこだわりましょう。以下のように、原料ごとに特徴や着用する季節に違いがあります。
原料 | 特徴 | 主な季節 |
ウール | 暖かく耐久性に優れている | オールシーズン |
モヘア | 光沢があり弾力性がある | 夏 |
カシミヤ | 高級で非常に柔らかい | 秋・冬 |
キャメル | 保温性が高く柔らかい | 冬 |
シルク | 滑らかで軽量 | オールシーズン |
コットン | 通気性があり快適 | 夏 |
バンブー | 柔らかく環境に優しい | 夏 |
リネン | 軽くて通気性がある | 夏 |
レーヨン | 柔らかくドレープ感がある | 春・夏 |
ナイロン | 強くて軽量 | オールシーズン |
ポリエステル | 耐久性と回復力がある | オールシーズン |
また、生地の織り方には大きく分けて「平織」と「綾織」の2通りがあります。滑らかで軽やかな梳毛糸を使用した平織は春夏向き、寒い季節にぴったりな紡毛糸の綾織は秋冬向きです。
関連記事|「オーダースーツの生地選びは難しい」の定説を覆します。
6.形選びもポイント
40代になると体型の変化を感じる方も多く、スーツの形やシルエット選びがますます重要になってきます。特にフィット感は見た目に直結するので、サイズがしっかり合ったものを選ぶのがポイント。できればオーダーメイドで、自分の体に合わせた一着を選ぶのがおすすめです。
既製品を選ぶ場合でも、肩幅や袖丈、ウエスト周りをしっかり確認し、自分に合ったブランドや型を選びましょう。ジャケットの肩がフィットしているだけでも印象がぐっと引き締まるので、ぜひ意識してみてください。
40代スーツにおすすめの生地ブランド3選

以下では、40代スーツにおすすめの生地ブランドを3つご紹介します。
・ドーメル
・スキャバル
・ロロ・ピアーナ
ドーメル
ドーメルは、フランスのラグジュアリーファブリックブランド。初心者でも購入しやすい価格帯のものから、生地商社としての力を発揮する上質なランクのものまでカバーし、あらゆる人のニーズに応えられる豊富なバリエーションが魅力です。
イギリスのイングランドは丘陵地帯である土地柄、ヨーロッパの中でも突出して有名なウールの産地。ドーメルが取り扱うウールは、上品な艶やかさを持っています。
関連記事|ドーメル(DORMEUIL)の魅力とは?|生地の種類・値段・他ブランドとの比較も紹介
スキャバル
ベルギー発のブランドでありながらイギリスにミルを持つスキャバルは、英国生地の耐久性や構造性を備えているのがポイントです。スキャバルの生地は5,000種類以上と非常に豊富で、シルエットも綺麗に決まります。
スキャバルのスーツは基本的にオーダーメイドで作られることが多く、直営店はありませんが、スキャバルの生地を取り扱っている店舗でスーツを購入できます。
関連記事|スキャバル(SCABAL)を使ったスーツの特徴|生地の種類・値段・おすすめコレクションも紹介
ロロ・ピアーナ
「ロロ・ピアーナ」は、イタリアの高級衣料品ブランド。高級カシミヤやウール製品のラインナップが豊富で、上品な光沢と美しいドレープ感が特徴です。
ロロ・ピアーナの生地をオーダースーツでぴったりなサイズに仕立てれば、どんなシーンでも気後れせずに着こなせます。
関連記事|ロロピアーナ生地を使ったスーツの特徴|おすすめのコレクションやコーデのコツも紹介
大人の魅力を引き出す!40代に似合うスーツコーデ5選
ここからは、40代の方向けに具体的なスーツコーデをご紹介します。
・軽やかさと色気を纏うイタリアンクラシコ
・ブリティッシュスタイルで魅せる大人の品格
・無骨さがちょうどいいアメリカントラッド
・“頑張りすぎない”が今っぽい!カジュアルセットアップ
・ジャケットを脱いでも隙なしのスリーピーススーツ
軽やかさと色気を纏うイタリアンクラシコ
イタリアンクラシコは、全体的に柔らかい印象のシルエットが特徴。肩回りは幅広で襟幅が狭く、ウエストの位置はブリティッシュよりも低めに作られています。逆三角形のスタイルを引き立ててくれるデザインなので、筋肉質な方は特にお似合いでしょう。
素材も薄めで柔らかく、ゆったりと上品なドレープ感のある仕立てになっていることが多いです。
写真の「クラシコテーパード」は、トラッドなディテールを採用したゆとりのあるシルエットが特徴。白シャツに淡いカラーのタイを合わせて、爽やかにまとめています。
ブリティッシュスタイルで魅せる大人の品格
ブリティッシュは重厚感のあるきちんとした見た目が特徴で、シャープなシルエットとくびれたウエストが魅力。着用するとやや細身に見えしながらも、かっちりとした印象になります。
立体的な胸元と高めにシェイプされたウエストに合わせて、シャツもジャストなサイジングで合わせるとすっきりまとまります。
無骨さがちょうどいいアメリカントラッド
アメリカントラッドは、ややカジュアル寄りなテイストが特徴。日本では、略して“アメトラ”と呼ばれます。
ノータックのパンツやソフトなショルダーが特徴で、ウエストに絞りがなく、アンコン(肩芯のない)ジャケットで、四角いボックスシルエットが特徴的。写真のように、ベージュのチノパンと合わせると、“ザ・アメトラ”な雰囲気を演出できます。
“頑張りすぎない”が今っぽい!カジュアルセットアップ
スーツに比べてカジュアルなシルエットや素材が多いセットアップ。肩の力を抜いた着こなしができるトレンド感のあるスタイルで、オーバーサイズなシルエットも豊富です。
画像では、シアサッカー地のジャストルーズセットアップを着用。軍服から生まれたグルカパンツにインタック、ワイドラペルなど、程よいミリタリー感を楽しめる一着です。
ジャケットを脱いでも隙なしのスリーピーススーツ
スリーピースとは、共生地のジャケット・パンツ・ベストのセットのこと。17世紀ごろから英国が発祥の伝統的なスタイルです。
ベストを着用すれば、Vゾーン(胸元からシャツの見える範囲が少なくなる)ので、カチッとした印象に。生地やネクタイに柄を取り入れれば、少しの遊び心が加わります。
40代スーツに関するよくある質問
最後に、40代スーツに関するよくある質問をまとめました。
・40代のスーツはどこで買うのがおすすめ?
・2025年の40代のスーツのトレンドは?
40代のスーツはどこで買うのがおすすめ?
40代のスーツ選びは、素材や形にこだわってスーツを選ぶのがおすすめ。上質なスーツを購入するなら、パターンオーダーやイージーオーダーなどで体型にフィットした1着を仕立ててもらうのもおすすめです。
スーツセレクトでも、高品質なスーツを幅広い価格帯で取り揃えています。
2025年の40代のスーツのトレンドは?
2025年は、柔らかくて少し明るいカラーがトレンド。くすみがかったグレーブルーや明るめのブラウンなどが人気です。手軽に今っぽさを取り入れたい場合は、胸元のVゾーンを意識して明るい小紋柄を合わせたり、シャツの雰囲気をドレッシーなものに変えてみたりするのもおすすめです。
40代スーツの取り扱いが豊富なスーツセレクト
今回は、40代のスーツ選びについて、押さえておきたいポイントをご紹介しました。40代では、素材や形にこだわってスーツを選ぶのがおすすめ。ワンランク上の着こなしで、毎日のスーツを楽しみましょう。今回ご紹介したポイントを参考に、ぜひ今の気分にぴったりなスーツを新調してみてください。
選び方に不安がある場合や、自分に似合うスーツがわからないという場合は、プロのアドバイザーに相談してみるのも一つです。
スーツセレクトでは、ビジネスファッションとしてのスーツから結婚式向けのフォーマルスーツ、オーダーメイドスーツまで、幅広い年代・用途の方に対応しています。
知識豊富なプロのショップスタッフがお買い物をサポートさせて頂くので、ぜひお近くのスーツセレクトまで足を運んでみてください。また、公式通販サイトのご利用も心よりお待ちしています。