夏スーツのコーディネートを徹底解説!涼しく快適に着こなすコツ

「夏のスーツはどんな着こなしが正解?」
「着心地と快適性を重視したいけれど、基本的なマナーは押さえておきたい…」

夏の時期のスーツについて、このようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで本記事では、夏スーツのコーディネートを徹底解説!涼しく快適に着こなすためのポイントやおすすめの色柄、着こなしのポイントなどをまとめました。記事の後半では、具体的なおすすめのコーディネートもご紹介します。

「コーディネートで失敗したくない!」という場合には、プロのショップスタッフ 販売員からのアドバイスをもとに夏のスーツを揃えるのもおすすめです。

スーツセレクトでは、店舗の事前来店予約で5%OFFになるお得なキャンペーンも開催しているので、ぜひこの機会にご利用ください。

スーツの選び方について詳しく知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。

夏のスーツを選ぶポイントとは?

夏のスーツは見た目はもちろん、涼しさや快適性など、チェックしておきたい項目がたくさんあります。以下では、夏スーツを選ぶ際に注目したいポイントをご紹介します。

・風通しが良く軽やかな素材を選ぶ
・背抜き仕様のスーツが快適
・機能性をチェック

風通しが良く軽やかな素材を選ぶ

夏のスーツは、風通しが良く軽やかな素材がマスト。通気性や吸湿性に優れた素材を選ぶことで、汗をかいても蒸れにくく、快適に過ごせます

ビジネスシーンなら、トロピカルウールが定番です。通常のウールよりも通気性が高く、熱がこもりにくくなっています。見た目にはウールらしい上品さがありつつ、夏でも涼しく過ごせるため、フォーマル感を保ちたい場面で重宝します。

カジュアルなシーンであれば、リネンやコットンも代表的な夏の素材です。軽くて風を通しやすく、自然なシワ感がこなれた印象を演出してくれます。

背抜き仕様のスーツが快適

夏用スーツは裏地の仕様にも注目です。背抜き(せぬき)仕様とは、背中部分に裏地をつけない構造で、背中からのムレを防ぎます。通気性が大きく向上し、長時間の着用でも快適さが続きます。

さらに、キュプラやポリエステルといった吸湿・速乾性のある裏地素材を選べば、汗のベタつきも軽減できておすすめです。

機能性をチェック

夏は汗やにおいが気になりやすい季節です。そんなときに便利なのが、機能性に優れたスーツ。ウォッシャブル対応のスーツなら自宅で手軽にケアができ、いつでも清潔な状態を保てます

また、抗菌・消臭加工、ストレッチ性、吸水速乾性などの機能性スーツもおすすめです。見た目の清涼感と着心地のよさを両立するために、機能性もチェックしましょう。

夏スーツにおすすめの色柄

季節感を取り入れるには、色や柄の選び方もポイントです。ここでは、夏に人気の色と定番柄を紹介します。重く見えがちなダークカラーよりも、爽やかで涼しげな色味やすっきりとした柄を意識すると夏らしい雰囲気になります

  • ネイビー・ライトグレー・ベージュ
  • 無地・ストライプ・グレンチェック

ネイビー・ライトグレー・ベージュ

夏のスーツにおすすめなのは、ネイビーやライトグレー、ベージュなどの爽やかなカラーです。

定番のネイビーはビジネスでも好印象を与えやすく、清潔感と誠実さを演出できる万能カラー。ライトグレーは見た目にも涼しく、全体が軽やかにまとまります。ベージュはややカジュアルな印象になりますが、優しげで柔らかな雰囲気を出したいときにぴったりです。

無地・ストライプ・グレンチェック

柄は無地が最もフォーマルで汎用性が高く、どなたでも着こなしやすいでしょう。ストライプは細身に見える効果があり、ビジネスシーンでも活躍してくれます。

トレンドを取り入れるなら、グレー系のグレンチェックもおすすめです。控えめな色使いのものを選べば、派手になりすぎず落ち着いた着こなしを楽しめます

夏スーツのコーデのポイント

夏のスーツスタイルは、軽さときちんと感をいかに両立させるかがカギとなります。特にシャツやインナー、パンツの選び方によって印象が変わるため、それぞれのポイントを押さえておきましょう。

見た目の爽やかさを保ちつつ、着心地にも配慮した着こなしのポイントを紹介します。

シャツは白が鉄板!爽やかなサックスブルー・ライトグレーもおすすめ

白シャツはビジネスシーンの基本であり、どんなスーツにも合う万能アイテム。清潔感・信頼感・爽やかさを演出できるので、夏の定番として外せません。

より季節感を出したいときは、サックスブルーやライトグレーなどの淡色もおすすめです。暑苦しさを感じさせず、顔まわりを明るく見せる効果もあります。

機能性の高いインナーを選ぶ

暑い季節は、インナー次第で着心地が大きく変わります。汗を吸ってすぐに乾く吸水速乾素材や、抗菌防臭加工が施された機能性インナーを選ぶと快適さがぐっとアップ。ジャケットを脱いだときの見え方も考慮して、首元が詰まりすぎず、透け感の少ない色味を選ぶのがポイントです。

通気性の良いパンツを選ぶ

夏は動きやすく、通気性の良いパンツがおすすめです。細身のあるシルエットがトレンドですが、通気性が悪いと熱がこもりやすくなるため、夏場は程よく余裕のあるテーパード型を選ぶのもおすすめです。

素材は、軽量でストレッチ性のあるものを選ぶと快適に過ごせます。シワになりにくく、洗濯しやすいポリエステル混素材などは、お手入れ面でも安心です。

夏スーツのお洒落な着こなし5選

ここからは、ビジネスにもカジュアルにも応用できる、夏におすすめのコーディネートを5つご紹介します。

  • ネイビー+ニットシャツ
  • ブラウン+バンドカラーシャツ
  • ベージュ+サックスのホリゾンタルワイドシャツ
  • ライトグレー+白Tシャツ
  • ポロシャツ+スニーカー

ネイビー+ニットシャツ

ネイビースーツはオールシーズン使える定番カラーですが、夏は素材感の違いで季節感を出すのがポイント。薄手のジャケットに爽やかなホワイトのニットシャツを取り入れれば、ワイシャツほど堅くならず、それでいてきちんと感はしっかり残ります。

シンプルな着こなしの中に、柔らかさと抜け感が加わるスタイルです。

ブラウン+バンドカラーシャツ

トレンドを取り入れたい方には、バンドカラーシャツを使ったコーディネートもおすすめです。襟が立っていないので首まわりがすっきり見え、軽やかで涼しげな印象に。

ノーネクタイでもきれいにまとまるため、クールビズスタイルとの相性も抜群です。写真は、ブラウングレーのジャケットにブラックのバンドカラーシャツをコーディネートしたもの。重たくなりすぎないように、パンツはベージュで明るくしています。

ベージュ+サックスのホリゾンタルワイドシャツ

淡いベージュのスーツは、夏ならではの軽やかな装いを演出してくれます。爽やかなサックスブルーのホリゾンタルワイドシャツを合わせれば、やわらかくも都会的な印象に。小物はブラウンでまとめると程よく締まります。

ホリゾンタルカラーは襟の開きが広いため、ノーネクタイでもだらしなく見えず、顔まわりがすっきり映えます。

ライトグレー+白Tシャツ

ライトグレー+白Tシャツも、夏のビジネスカジュアルの定番スタイル。白Tが持つ清潔感とライトグレーの涼しげな雰囲気が合わさり、オン・オフ問わず使えるコーディネートに。

きれいめのレザーシューズやローファーで足元を整えれば、ラフすぎない大人の休日スタイルが完成します。

ポロシャツ+スニーカー

ポロシャツにパンツ、シンプルなスニーカーを合わせたスタイルは、きちんと感と動きやすさのバランスが取れたビジネスカジュアルの代表例。ポロシャツは襟があるため、Tシャツよりも上品に見え、ビジネスシーンでも違和感がありません。

足元のスニーカーには、白を選ぶと爽やかです。オフィスでも浮かない“きれいめカジュアル”コーデとして、ぜひ取り入れてみてください。

夏のスーツで注意したいポイントは?

夏のスーツコーデでは、以下のポイントに注意しましょう。

  • 汗染み対策をする
  • 半袖シャツの上にジャケットを羽織らない
  • こまめにに洗濯する
  • クールビズはTPOに応じた着こなしを

汗染み対策をする

夏場は汗が目立ちやすく、放っておくと黄ばみや臭いの原因にもなります。インナー選びと合わせて、脇汗パッドや汗取りインナーなどの対策を習慣化することが大切です。

また、夏ものの白シャツや薄手の素材は特に汗染みが透けやすいため、素材や色の選び方にも注意しましょう。

半袖シャツの上にジャケットを羽織らない

半袖シャツの上にジャケットを直接羽織ると、袖まわりがもたついたり、汗でジャケットが直接汚れてしまうことがあります。

また、腕まわりのシルエットが崩れ、だらしのない印象になってしまうこともあるため、基本的には長袖シャツを選ぶのがベターです。

クールビズで半袖を着用する際は、直接ジャケットを羽織らないようにしましょう。

こまめに洗濯する

汗をかきやすい季節には、衣類を清潔に保つことも重要です。こまめな洗濯を心がけて、汗や汚れを落としましょう。定期的に陰干しやスチームアイロンでシワや臭いをリセットするのもおすすめです。

クールビズはTPOに応じた着こなしを

「ノーネクタイ」や「ジャケットなし」などのクールビズスタイルは、オフィスやカジュアルなシーンでは快適に過ごせるメリットがあります。しかし、すべてのビジネスシーンに適しているとは限りません。

たとえば、取引先との会議や初対面の商談では、ネクタイやジャケットを着用するほうが無難です。会社ごとのルールや訪問先の雰囲気に応じて柔軟に使い分けましょう

夏のスーツの着こなしはスーツセレクトにお任せ!

本記事では、夏のスーツの着こなしについて解説しました。夏場のスーツにお悩みの方の、服装選びのお役に立てたら幸いです。

スーツセレクト公式通販サイトでは、ビジネスシーン向きのスーツはもちろんのこと、スーツと合わせて活用したいアイテムも豊富に取り揃えています。また、機能性の高いスーツも多く、暑い夏を快適に過ごしたい方にぴったりです。

関連アイテムも幅広くご用意しているので、ぜひご覧になってみてください。

また、店舗へのご来店も心よりお待ちしています。

トク予約のバナー画像