注目キーワード
  1. 結婚式
  2. 就活
  3. オーダー
  4. 店舗

シャツのご家庭での洗濯方法

SUIT MAINTENANCE GUIDE#01 一般的なドレスシャツの洗濯方法

はじめに

毎日着るシャツ。実は上質な素材ほどクリーニングでの高温・高圧プレスが生地にじわじわダメージを与えると言われていて、シャツそのものの風合いや寿命、シルエットを守るためには水洗いの方が良いと言われます。大切なシャツを長く着るためにもシャツの特性にあった洗濯方法をマスターし、家庭洗濯をされることをおすすめします。
このページでは、一般的なドレスシャツの洗濯方法・基本の「き」をご紹介します。
大切なシャツのためにスーツセレクトがおすすめするメンテナンス術。
ぜひ、参考にしてみてください。

洗濯方法の手順

洗濯絵表示(取扱い表示)の確認

洗濯絵表示の画像

はじめに、シャツに添付の洗濯絵表示を確認しましょう。多くのシャツは身頃の内側か前立て裏など製品のどこかに品質表示や証紙が貼られていますので確認してみましょう。チェックするのポイントは5つあります。

家庭洗濯
洗濯機/手洗いなどの記載や水温の上限などが記載されています。
漂白
漂白の可否、処理できる漂白剤(塩素系/酸素系)の記載がされています。
乾燥
タンブル乾燥の可否や、処理可能な温度、自然乾燥の干し方や日陰指定などが記載されています。
アイロン
アイロン処理の可否や、処理できる温度の記載がされています。
商業クリーニング
商業クリーニングの可否や種類、強弱が記載されています。

付属を取り外して汚れや状態を確認

襟裏にあるカラーステイ(カラーキーパー)を外し、ボタンを2、3箇所留めて裏返しに畳みます。
裏返しにする理由は、襟裏や袖裏の汗や皮脂汚れを効果的に落とすことにあります。万が一表面に泥汚れや油汚れが強くある場合には汚れの目立つ方を外側にして畳みましょう。
フロントボタンは真ん中の2,3箇所留めて裏返し、カフスボタンは全て外します。
ポケットがある場合はポケットの中にものが入っていないか確認します。また、ボタンや縫い目、キズや大きな汚れが無いかを確認します。破損がある場合は、洗濯で状態が悪化しないように補修してからのお洗濯が原則です。

部分洗いやつけ置き洗い

襟や袖口に部分洗いが必要な場合は、生地を傷めないように部分洗い専用洗剤や中性洗剤などを使用し、つけ置き洗いや優しく円を描くようにつまみ洗いをします。洗濯液は30°C〜40℃程度の温水で行うと効果的に汚れが落ちます。ただし温水でのお洗濯は、色柄物の色落ちがしやすいデメリットもあるため、洗濯絵表示の確認やお洋服の色合いに問題がないかをしっかり確認しましょう。

ネットに入れる

洗濯機に入れる場合は、洗濯セットを必ず使用しましょう。1つのネットに1枚が原則ですのでシャツのサイズに合ったネットを複数用意して置くことをおすすめします。

洗濯機:洗い~すすぎ

一般的に水洗いできる桶のマークのシャツは標準コースで洗っても問題ありませんが、
シャツのダメージを考えると桶の下に線の入ったマークに照準を合わせた、手洗いモードや、ドライ、おしゃれ着モードなどのできるだけ弱い水流コースの設定をすることをおすすめします。
また、たくさんの洗濯物と一緒に洗うのは避けましょう。他のアイテムと一緒に洗う場合は、色移りの心配のない同じカテゴリーのお洋服に留め、容量は洗濯機の半分ぐらいにして洗うことで、汚れ落ちが良くなり余計なしわを防ぎます。

脱水~干す

脱水は短い時間の方がしわを軽減できます。水が滴る場合もありますが、弱めの脱水時間の方が生地の重みでしわを伸ばす効果があるため、脱水時間は「30秒」がおすすめです。
脱水後は、すぐに取り出しましょう。時間が空いてしまうとしわが定着してしまいます。
取り出した裏返しのシャツを元に戻し、大きく振りさばいた後、しわを伸ばすように手で形を整えながら肩の幅が広いハンガーにかけます。袖口や襟元は丁寧にハンドプレスで整えましょう。
ワイヤーハンガーは、乾きが遅いことや、生地への負荷が1点に集中してしまい型崩れの原因になりますのでおすすめできません。
干す場所が日陰指定の製品もありますので、洗濯表示を良く確認し適切な場所で乾燥させましょう。

乾燥後は、製品表示に従い、必要性に応じてアイロンがけを行いましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

このページでは、「一般的なドレスシャツ」の洗濯方法について説明させていただきました。
一番身体に近いところで肌に直接触れる、愛着の湧くアイテムだからこそ、長く大切に着て行きたいですよね。

「とにかく、ラク」
洗って、干して、そのまま着れる「4Sシャツ」は、完全ノーアイロンウォッシャブルを実現。
私たちの日常に寄り添ってくれる心強いアイテムです!まだ、4Sシャツをお持ちでない方にもぜひおすすめいただきたいシャツです。
ぜひ、店舗で商品をチェックしてみてくださいね。また、購入後のお手入れに迷われたときはお近くのSUIT SELECTまでお気軽にお問い合わせくださいませ。